top of page
検索

ウイスキー揃っています

  • kotonoha13
  • 1月21日
  • 読了時間: 3分

ウイスキー好きなら一度は耳にする「スコッチウイスキー」。その中でも特に注目されるのが「シングルモルト」「ブレンデッド」、そして「ボトラーズ」と呼ばれるタイプです。さらに、日本を代表する「山崎」や「響」も、スコッチにインスパイアされたウイスキーとしてその名を知られています。今回はそれぞれの魅力と違いをご紹介します。


シングルモルトウイスキーとは?

シングルモルトは、一つの蒸留所で作られるモルトウイスキーのことを指します。スコットランドでは、「グレンリベット」や「マッカラン」などが代表的なブランドとして知られています。個性豊かな香りや味わいが楽しめるのが特徴で、蒸留所ごとにその土地の風土や水質が反映されます。

シングルモルトの魅力は、なんといってもそのピュアな味わい。一口飲めば、フルーティーさやスモーキーさが口いっぱいに広がります。私のいちおしは「ラフロイグ」です。



ブレンデッドウイスキーの奥深さ

複数の蒸留所で作られたモルトウイスキーやグレーンウイスキーをブレンドしたのが、ブレンデッドウイスキー。これにより、シングルモルトにはない複雑な味わいやバランスの取れた飲み心地が楽しめます。

代表的な銘柄には「ジョニーウォーカー」や「シーバスリーガル」があります。これらは、シングルモルトに比べて価格が手ごろで、幅広い層に親しまれています。



知る人ぞ知る「ボトラーズ」

ボトラーズとは、独立系ボトラーが特定の蒸留所から樽を購入し、自社で瓶詰めを行ったウイスキーのことです。限られた数量しか出回らないため、希少性が高く、コアなファンに支持されています。

ボトラーズは、蒸留所オリジナルのボトルでは味わえないユニークな表現が魅力。例えば「シグナトリーヴィンテージ」や「ダグラスレイン」の商品は、蒸留所ごとの特徴を深掘りする楽しさを提供してくれます。



日本ウイスキーの代表「山崎」と「響」

スコッチウイスキーの影響を色濃く受けながらも、日本独自の繊細さを追求したのが「山崎」や「響」です。山崎はモルトウイスキーの名門として、フルーティーな香りと複雑な味わいが特徴。響は、ブレンデッドウイスキーの最高峰ともいえる存在で、甘みと華やかな香りが広がります。

これらの日本ウイスキーは、世界中で高く評価され、ウイスキー愛好家たちを魅了しています。



最後に

スコッチウイスキーや日本の名ウイスキーは、その多様性と奥深さで世界中の人々を魅了しています。それぞれの特徴を理解しながら、自分の好みに合った一本を見つけてみてはいかがでしょうか?

当店ではスコッチウイスキーや山崎・響を取り揃えております。ぜひ、至福のひとときをお楽しみください!

 
 
 

Comentários


割烹居酒屋

古都の波

〒314-0112 茨城県神栖市知手中央2-4-30
営業時間 :  17:00~24:00 
ラストオーダー 料理 23:15 ドリンク 23:30
定休日 / 日曜日・月曜日
☎ 0299-97-0013

  • Instagram
  • Twitter
bottom of page